Blog
02.08
2019
Information
恩納村にキャンドル専門店&体験できるアトリエOPEN!
恩納村にキャンドル専門店&体験できるアトリエOPEN!
恩納村海が見える沖縄キャンドル専門ファクトリービタミンキャンドル
12月末から用意をし始めて、1月ちょっと。
OPENしながらも、少しずつ新商品と商品だななど什器が増えていき、ようやくアトリエらしい空間が生まれてきました。
1年かけて探してきて出会った物件。
恩納村のこの建物からは目を上げると目の前に広大な自然が広がっていてエメラルドグリーンの海がキラキラしててとても美しく。ここに来てもらった方は、この場所で、何を感じてもらえるんだろう。そんなワクワクを感じながらお客さまとの出会いがたのしみです。
沖縄 恩納村真栄田の周辺環境
しばらく準備に追われまくり、周辺を全く見渡す余裕がなかった私でしたが^^;
ようやく周辺にご挨拶がてら散歩しまくり、
そして行ってみたかったカフェやレストランにも行ってみたりと
ちょっとずつ周辺を把握してきたのでご紹介。
まずは皆さん、うちのアトリエがあまりにも隠れ家的スポット過ぎて
しかも、番地がうまく出ないということで迷う方も中にはいらっしゃるのでガイドしますね。
海が見える新しいアトリエ|ビタミンキャンドルまでの道のり
まず、58号から入ってくるとき、那覇方面からの方は迷わず「伊良皆」の信号を左折してください。
もちろん、北部から来た場合は「伊良皆」を右折。
そしたら、実はビタミンキャンドルに来るまでにはたった1度しか曲がらないで来れるんです。
県道6号線をひたすらまっすぐ。
この通り沿いは私の大好きなケーキや「ジョワジョワさん」を筆頭に何件も美味しいケーキ屋さんがあり、そして瀬名波エリアにはこれまた大好きな
「おとなりや」さんのパン屋さん、海が見えるレストランの「トランジット」さん、何度通ってるかわからない店がいっぱいあって毎日誘惑です。笑
そのそばをそのまま残波に向かってひたすらまっすぐ進み。
「残波入り口」という信号を道なりにカーブしていきます。
そうすると、読谷の長浜エリアに突入。
海岸沿いの道をもう少し進みます。
ここまできたらあと3分ぐらい。
しばらく走ると、左側にブーゲンビリアの垣根が続くゾーンに入ります。
ここからがちょっとわかりづらい。
この海沿い&ブーゲンビリアゾーンに入るや否やの左側に「ビーチキャンドル」の看板見つけてください。
ここを山のほうに右に曲がります。
曲がるのはここ1回だけ。
ちょっと細いのぼり道をほんのちょっと進むとビタミンキャンドルが入ってる建物が見えてきます。
そうしたら、その敷地の中に車のまま進んで入ってください。
敷地内、下って進んでもらうと一番突き当りがビタミンキャンドルです。
お車も建物の前にどうぞ。
駐車場からの景色も抜群です。
バス停一番近くはこちら。
「与久田」というバス停から降りると歩いて2分ぐらいでしょうか。
あんまり全容をお伝えしすぎてしまうと
来てもらう楽しみを減らしてしまってはいけないので、
道順とともにこのぐらいにしておきます。笑
キャンドルが日常的に使っていて大好きな方も
今まで使ったことがなかった方も
まずは自然のシャワーを浴びに来てみてください♡
SHOP INFORMATION
Vitamin candle®
ビタミンキャンドルは沖縄のエメラルドグリーンに輝く海が一望できる場所に位置するキャンドル専門のアトリエです。
沖縄の素材を取り入れた、天然素材100%のキャンドルを一つずつ手作り&オーダーメイドのご依頼、体験教室も行っています。
関連記事
-
2015.05.12
北谷海辺で初めての台風?!..
-
2019.01.25
新年すぐに動き始める。キャンドル教室レポ..
-
2015.09.17
沖縄県特産品コンテスト入賞!..
カテゴリー
- Anniversary (14)
- Event (55)
- Information (103)
- Junko (25)
- Life Style (32)
- Wedding (4)
- キャンドル教室 (21)