Blog
10.04
2017
Life Style
【キャンドルの作り方 講座】手作りボタニカル & ジェル
キャンドルの作り方:ボタニカルジェルキャンドル編
ビタミンキャンドルjunkoです。
▼前回お届け:ソイワックスで作るティーライトキャンドルの作り方
▼もう一つのボタニカルキャンドルの作り方(ボタニカルPART2)
今人気のボタニカルを使った、キャンドル。
ちなみに、ボタニカルってなんだろう、って思う方へ。
ボタニカルとは
「botanical」=「植物の」
ボタニカル「botanical」とは「植物の」という意味の英語で。
インテリアやファッションに植物のデザインをあしらったものを「ボタニカル」と呼んでるそうです。
キャンドルもボタニカルを使って作る方法いくつもあります。
今回はジェルを使って作るボタニカルキャンドルをご紹介します。
私たちも商品を制作する際に、色のバランスや配置、すごくすごく悩みながら作り、また灯してみて配置換えをして、というのを繰り返しながら商品化してます。
このときに感じる、アート感というのか楽しむココロみたいなものがすごくいい!
そしてジェルに閉じ込められたボタニカルの雰囲気は灯すととってもきれい!
キャンドルの知識がなくても、灯すシーンを選ばずキャンドルタイムを楽しめるのもこのボタニカルキャンドルの魅力かもしれません。
ボタニカルジェルキャンドルの材料
・ガラス容器大小1個ずつ
・ドライフラワー
・ジェルワックス
・ソイワックス
・座金&芯
※ティーライトキャンドルが入るタイプでしたら、ソイワックスは制作しなくてもティーライトキャンドルを設置するだけでボタニカルキャンドル完成しますので参考までに。
ボタニカルジェルキャンドル作り方手順
まずはガラスとガラスの間にお好みのボタニカル(ドライフラワー)を配置していきます。
デザインが完成しました。
ぎっしり入れすぎるとジェルワックスが流れ込んでいかないため、多少の隙間が必要。
また、キャンドル灯した時に灯りが漏れ出すように、透け感と隙間が重要になります!
次の工程で花材を入れたガラスとガラスの間の部分に、
溶かしたジェルワックスを入れていきます。
ちなみにビタミンキャンドルではジェルの本格的なレッスンを上級でいています。
ジェルはとっても扱いが難しく、ツヤッツヤのジェルワックスを入れるにはだいぶコツが必要で。
温度と注ぎ方がポイントです。
温度は高すぎると、花材から発砲するようにたくさんの泡が出てきてしまうのでなるべく低温で注ぐように!
中に芯を立ててソイワックスを注いだら出来上がり♡
完成したボタニカル ジェルキャンドルです。
ジェルの部分がきらきらする感じ、なんとも美しい~。
当店でも簡単にワークショップできるようにご準備しています。
希望の方は前日までにご予約ください。
※お席が空いてれば当日でもお受けすることもできます。
ご購入された商品と違う点は、時間かけて制作することですごく愛着沸くのだとか♡
自分でハンドメイドする魅力!
ぜひ楽しんでみては♡
SHOP INFORMATION
Vitamin candle®
ビタミンキャンドルは沖縄のエメラルドグリーンに輝く海が一望できる場所に位置するキャンドル専門のアトリエです。
沖縄の素材を取り入れた、天然素材100%のキャンドルを一つずつ手作り&オーダーメイドのご依頼、体験教室も行っています。
関連記事
-
2015.12.03
スマホ VS キャンドル..
-
2016.07.25
感動する大切さ..
-
2017.10.29
自宅で簡単に1時間で完成するボタニカルキ..
カテゴリー
- Anniversary (14)
- Event (55)
- Information (103)
- Junko (25)
- Life Style (32)
- Wedding (4)
- キャンドル教室 (21)